MENU

【プレミア車】ロータリーエンジンと美しいスタイリングが魅力のマツダRX-7(FD)を解説

90年代、日本の自動車産業は最盛期を迎え、その中心に位置していたのがスポーツカーです。

この記事では、その中でも一際目立つ存在だったマツダRX-7(FD)について詳しく見ていきましょう。

目次

RX-7とは

マツダRX-7は、1978年から2002年まで生産されたスポーツカーで、その全てのモデルでロータリーエンジンを搭載していました。

マツダRX-7(FD)

生産年1992年 – 2002年
エンジン1.3L ツインターボ ロータリーエンジン (13B-REW)
馬力255馬力
トルク30.0 kg・m
トランスミッション5速MT / 4速AT
駆動方式FR (後輪駆動)
0-60マイル/時加速約5秒
車両重量約1,300kg

ロータリーエンジン

そして、その中でも最も進化したモデルが、1992年から2002年まで生産された3代目、通称FD型です。

ロータリーエンジンの特徴は、その軽さとコンパクトさ、そして高回転性能にあります。

FD型RX-7に搭載されていたのは、1.3Lのツインターボロータリーエンジン、13B-REWです。

このエンジンは、最高出力255馬力、最大トルク30.0 kg・mを発揮し、その軽快なレスポンスと高回転までしっかりと力を出す特性は、RX-7の魅力の一部を形成しています。

洗練されたデザイン

FD型RX-7のもう一つの特徴は、その流麗で美しいデザインです。

その低く横長のボディライン、流れるようなフェンダー、そして特徴的なポップアップヘッドライトは、当時のスポーツカーの中でも特に美しいとされています。

あわせて読みたい
【ランボルギーニ・ガヤルド】これぞイタリアンスーパーカー!爆売れした「ベビーランボ」について徹底解説 大ヒットを記録した「ベビー・ランボ」 ランボルギーニ・ガヤルド(Lamborghini Gallardo)は、イタリアの名門スーパーカーメーカー、ランボルギーニが生み出した芸術作...

パフォーマンス

主な搭載機能

ロータリーエンジン一般的なピストンエンジンとは異なり、ロータリーエンジンは回転するローターによって動力を生成します。その結果、コンパクトで軽量ながら高回転と高出力を実現。
ツインターボ2つのターボチャージャーを用いて、広い回転域でパワーを提供します。これにより、低回転から高回転までパワフルな加速を実現。
フロントエンジン・リアドライブ (FR) レイアウトエンジンを前に、駆動輪を後ろに配置したクラシックなスポーツカーのレイアウト。優れたハンドリングバランスを実現します。
ダブルウィッシュボーンサスペンションフロントとリアにダブルウィッシュボーン式のサスペンションを装備。これにより、高速域でも安定したハンドリング性能を発揮します。
ポップアップヘッドライト90年代のスポーツカーに特徴的な、車体デザインと一体化したヘッドライト。

マツダRX-7(FD)は、これらのスペックと機能により、ユニークでエキサイティングなドライビング体験を提供します。

軽く、パワフルなロータリーエンジンと洗練されたボディデザインにより、FD型RX-7はその驚異的なパフォーマンスで知られています。

そのハンドリングは、ボディがコンパクトでエンジンが軽いため、特に素晴らしく、そのバランスの良さは高い評価を得ています。

また、軽量なボディとパワフルなエンジンの組み合わせにより、加速性能も優れています。

0-60マイル/時加速は約5秒と、現代のスポーツカーにも引けを取らない数値を記録しています。

しかし、その最大の魅力は、鋭く正確なコーナリング性能にあります。

これは車重のバランスと、コンパクトなロータリーエンジンのおかげで、高速コーナリングでも安定した操作性を発揮します。

RX-7の歴史

RX-7は初代から3代目まで、その全てにロータリーエンジンを搭載していますが、その中でも特に進化したのが3代目のFD型です。

1991年の東京モーターショーで初公開され、そのスタイリッシュなデザインと高性能なエンジンにより、大きな話題を呼びました。

しかし、厳しい排出ガス規制や経済状況の変化により、2002年に生産が終了しました。

それ以降、ロータリーエンジン搭載のスポーツカーはマツダから登場していませんが、その魅力は色褪せず、今でも世界中のカーエンスージアストから愛され続けています。

まとめ

マツダRX-7(FD)は、ロータリーエンジンの魅力を最大限に引き出したスポーツカーで、そのパフォーマンスとデザインは今でも多くの人々を惹きつけています。

90年代の日本車の魅力を存分に感じさせてくれる一台であり、その評価はこれからも高まり続けることでしょう。

あわせて読みたい
【インテグラ・DC5】ホンダのタイプRは何が凄いのか?最終モデルのインテRの魅力を徹底解説 ホンダ・インテグラは、本田技研工業がかつて生産・販売していた3ドアクーペ型の乗用車です。 そのなかで「インテグラ・タイプR(通称:インテR)」は最も高性能なバー...
あわせて読みたい
【不人気車】ほぼパトカー⁉隠れた名車ながら全く売れなかった、スズキ・キザシについて解説 今回はあまり知られていないものの、実は魅力に溢れる一台、スズキ・キザシについて掘り下げてみたいとおもいます。 スズキ・キザシとは? 出典:価格コム スズキ・キザ...
あわせて読みたい
【気分はロールスロイス】意外に安いアメリカの高級セダン、クライスラー300/300C(初代)を解説 クライスラーはアメリカの自動車メーカーとして多くの名車を世に送り出してきました。 その中でも2005年から2010年まで生産された初代クライスラー300/300Cは、そのユニ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次