前回に引き続きY34セドリック&グロリアの話題です。
Vol.2では車自体の解説とオススメのポイントを中心に記事を書きましたが、Vol.3ではこのクルマのデメリットについて解説します。
実は私自身過去にこのクルマに乗ってました。
中古で格安で手に入れ、約3年ほど乗っていました。
当時は結構気に入って乗ってましたが、クルマの不調により止む無く手放しました。
これは個体差によるものでは無く、持病と言って差し支えないレベルで特定のモデルに起きる症状です。
これから購入を考えている方は参考にしてみてください。
Y34セドリック&グロリアの欠点・弱点はココだ!
弱点その1~未成熟な直噴エンジン
これがこのクルマ最大のマイナスポイントです。
1つ目の弱点は、Y34セド・グロの売れ筋グレードに搭載されているエンジンに起因するものです。
直噴エンジンを搭載したモデルについては、エンジン内へのカーボン堆積により各種不調があらわれます。
カーボンとは、ガソリンが燃焼・爆発した後に出る煤(スス)のことです。
カーボンはエンジン内でうまく燃えていない時に多く生成されるもので、これがエンジン内に溜まると色々な不具合をもたらします。
具体的には
- エンスト
- ノッキング
- パワーダウン
などです。
当時はまだ直噴エンジンが世に出始めて間もない時期でした。
そのためこのクルマが発売された頃は、技術的にまだ発展途上だったのです。
これは日産の製造した直噴エンジンのみならず、
- トヨタ・・・D-4エンジン
- 三菱・・・GDIエンジン
という総称で呼ばれた、これらの直噴エンジンについても言えることです。
更にいうと国産車だろうが外国車だろうが、直噴エンジン出始めの頃の車両は程度の差こそあれ、だいたいこんな感じです。
三菱のように普通車のラインナップの大半で直噴エンジンを採用しているメーカーとは異なり、日産では直噴エンジン仕様の車種は数えるほどしかありません。その内の一つが、このY34セド・グロなのです。
日産の隠れた直噴エンジン車という存在が少し厄介です。
他メーカーの直噴エンジン車よりも認知度が低いためあまり存在が知られておらず、クルマの見た目やスペック、安さだけで中古車を購入してしまい後々泣きを見る…と言う事になりかねないからです。
(ちなみに私のことです。)
私の乗っていたセドリックも、このカーボン堆積が原因と思われるノッキングに悩まされました。
信号待ちなどのエンジン回転数が低い時などにブルブル揺れるのです。
走り出してもイマイチ吹けないし、パワー感に乏しい感じです。シリンダー内でキレイに爆発していないのでしょう。
セドリックの場合、静粛性が高いこともありガラガラ…というノッキング特有のノイズは抑えられているので、最初は「地震かな?」なんて思ってしまいました。
ちなみにこの症状はまだ序の口です。
酷かったのが「イグニッションコイル」と呼ばれる点火系の部品が故障した時です。
他メーカーの直噴エンジンを積んでいるクルマにも言える傾向なのですが、Y34セド・グロもご多分に漏れずイグニッションコイルの不具合が多いようです。
イグニッションコイルの劣化による不具合はどんなんかと言うと、停止時や低速走行時にガッコンガッコン揺れます(笑)
リアルに震度5位です。初体験したときは恐怖でした。
イグニッションコイルはエンジンの気筒数分存在します。V型6気筒の場合は6個ですね。
この内どれか一つのコイルでも死んでしまうと、エンジンの爆発がバラけてしまいます。
これが異常な振動の正体です。
イグニッションコイルが一つ逝ってしまうと、予防修理の観点から基本的には全数コイル取替が必要のようです。
この費用がまた高い!新品・全数取替で工賃含み4万円前後します。(ディーラーだともっと掛かるかも)
直噴エンジン仕様&比較的大排気量ということもあり、他車種のイグニッションコイルよりも部品単価が高いのもネックです。
拡張性の無いナビ・オーディオシステム
これも辛いところです。
インストゥルメンタルパネル(インパネ)の各操作部・モニターはキレイにまとまっていてカッコイイのですが、キレイにまとめるために犠牲にしている事があります。
引用:日産公式サイト
それはナビ・オーディオ・モニターの互換性です。
オー○バックスなどで売っている市販のナビ(ポータブルナビ除く)の後付けがウルトラ厳しいです。これはオーディオも同様です。
(見た目の綺麗さと収まりを考慮しなければ付けられないことはないです)
発売開始から20年近く。セドリックに装備されているナビは今や超時代遅れです。
オーディオなんてCD&カセットデッキですよ。AUX端子やUSBポートなんてあるわけが無いです。
それらを新しくしたいと思っても元々のシステムが車種専用なので、新しいオーディオ類を取付けたいと思ったら、
- カスタムショップなどの専門的スキルのあるところに頼む
- 見た目や操作性度外視で無理くり後付する
しか選択肢は無いです。
このように車種専用に設計されたナビ・オーディオシステムは当時マルチAV(略してマルチ)なんて呼ばれていました。
オーディオ関係に空調まで統合したシステムなので、AV系の機器の後付けがひじょ〜に難しいことになっちゃってます。
マルチAVは高級車に多く採用されており、これまたY34セド・グロに限った話では無いですが…まぁ使い勝手が悪いですよね。
その他
- 溶けるインパネ
インパネが溶けます。もはや怪奇現象です。
インパネ中央のエアコン吹出口の枠(下の画像の赤で囲った部分)にあたる部分なのですが、表面が溶けてベタベタします。
うっかり触ると、手の跡がついて取れません。
- 燃費が悪い
これは仕方ない気もしますが、燃費はやっぱり悪いです。
3000cc+ターボ付きだと街乗り5~6キロぐらいだそうです。
遠乗りでも10キロはまず行かないでしょう。
- エクストロイドCVTの修理代が高すぎる
トップグレードに搭載されるエクストロイドCVT。
変速ショックの少ないCVTの特性を持ちつつ、レスポンスと燃費性能を両立させた素晴らしい変速機です。
しかし構造が複雑なため、高コストなのが玉にキズ。
さらに搭載車種が極端に少ないことから「耐久性がアヤシイのでは?」と勘ぐってしまいます。
このスペシャルなCVTが故障した場合、修理ではなく交換が必要になります。
工賃を除く、ユニットの価格だけでなんと120万!
ネットでも交換したという人が見つけられなかったので、おそらくは故障=乗り換えになるでしょう。
デメリットのまとめ
Y34セドリック&グロリアのダメなところを簡単にまとめてみます。
- エンジン内部にススが溜まりやすく、不具合がよく起きる
- ナビ・オーディオの後付が出来ない
- インパネが劣化しやすい
- 燃費が悪い
- トップグレードに搭載の変速機は修理費用が超高額
こう見るとかなり厳しいクルマですねー。
これで終わるのは余りに救いが無いので、次回はこれらのデメリットの解決策や対策について解説しようと思ってます。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【不人気車】日産・セドリック&グロリア(Y34型)のガイドブック Vol.3前回までの記事はこちら前回に引き続きY34セドリック&グロリアの話題です。Vol.2では車自体の解説とオススメの […]