桓騎(かんき)とは?

桓騎(かんき)は、人気漫画『キングダム』に登場するキャラクターです。
物語の主人公である信と同様、秦という国に所属する武将の一人です。
性格は残忍とされており、戦における数々の所業はまさに鬼畜そのもの!
その一方で、男女問わず惹き付けられる独特の色気も持っています。
さらに、蒙驁に仕えていた時代からすでに周囲から「六将級」と評されるほど、戦の才能に関しては天才的なものを秘めています。
今回は、そんなミステリアスな男―桓騎の登場回をまとめてみました。
あのシーンは何巻の何話だったっけ?
そんな疑問にお答えすべく、初登場から活躍シーンまで、何巻何話だったのか一挙紹介していきます。
桓騎ファンの方、桓騎がどんなキャラか気になる方は要チェック!
桓騎の初登場は何話?
『キングダム』に桓騎が初登場するのは、第19巻・第198話「王騎と廉頗」の回です。
趙の三大天・廉頗(れんぱ)は、秦の六将・王騎(おうき)とのかつての会話について回想します。
「退屈したら蒙驁(もうごう)軍と戦え」
王騎は廉頗をそそのかすように告げていました。
なぜなら王騎曰く、蒙驁が抱えている二人の副将は、世がまだ気付いていない”化物”だというのです。
二人の副将とは、桓騎と王翦(おうせん)です。
実際に桓騎を目の当たりにした廉頗四天王の輪虎(りんこ)は、スキだらけの布陣ながら全てが罠であり行けば必ず全滅すると、かなり警戒している様子でした。

「首斬り桓騎」の異名について語られているのは何話?
第19巻・第203話「抱擁」では、桓騎の過去が少しだけ明らかになります。
これまでに数々の功績を上げながらも、世に名前が広がっていないのは、彼の出自に原因があるようです。
なんと、桓騎は元々は秦南方の山々を縄張りとする大野盗団の首領だったのです!
野盗とは、山賊や追いはぎなどのこと。
性格は残忍とされ、野盗時代の気性の荒さが抜けず、未だに投降兵もろとも殺しまくるような男です。
そんな彼の異名は「首斬り桓騎」です。
これは、野盗時代に攻め落とした城邑の一つにおいて、桓騎自ら住人全員の首をはねたとされているためです。
そんな男が、なぜ蒙驁(もうごう)軍の副将となっているのか?
それは彼が戦いの天才に他ならないからです。
誰から教えられた訳でもない桓騎独自の兵法は、未だ敗北を知りません。
蒙驁にとって桓騎を配下に加えることは不名誉なことではありますが、それを差し引いても余り有るほどの力を持っていることが描かれています。

桓騎の初戦は何話?
桓騎の初戦は、第20巻の第212話「曲者」に描かれています。
この回では、初めて桓騎の活躍を見ることができます。
相手は魏の将軍で、廉頗四天王の介子坊(かいしぼう)です。
桓騎は豪将と名高い介子坊と正面からの戦いを避け、山々に兵を分散潜伏させてゲリラ戦を展開します。
昼夜問わず、相手の虚を突いて急襲し、すぐに退却するという桓騎の戦法に介子坊の兵は苦戦を強いられます。
それ以上に介子坊を悩ませていたのは、度々桓騎軍から送り付けられてくる”贈り物”でした。
中身は度を超える弄びをされた味方の死体や、袋詰めにされた大量の目玉や耳でした…。
この奇策により、介子坊の兵の士気は大きく削がれるかたちとなります。
正攻法を得意とする介子坊では分が悪いと悟った魏軍は、廉頗四天王の中でも随一の策士である玄峰に陣頭指揮を委ねます。
そしてとうとう、玄峰の知略により桓騎の本陣が突き止められてしまいます。
もはや桓騎もここまでか…そう思われた矢先、玄峰の本陣には魏軍に扮した桓騎とその一味がすでに潜入を完了していたのでした!
これにより、桓騎vs玄峰の策士対決は桓騎に軍配が挙がることとなります。
信と王賁二人がかりでも歯が立たなかった玄峰相手に、いとも容易く勝利を収めるという桓騎の底知れぬ強さが伺える回でした。

函谷関の戦いで桓騎が活躍したのは何話?
井蘭車に火矢を放ったのは何話?
お次は函谷関の戦いです。この戦いにおいて桓騎が最初に活躍するのは、第26巻・第277話「桓騎、向かい合う」の回です。
秦国有数の軍事の要所である函谷関は、建設されてから百年もの間一度たりとも敵の侵入を許した事が無い、難攻不落の砦(関所)です。
そんな函谷関ですが、魏軍の誇る巨大な井蘭車(せいらんしゃ)により橋が掛けられてしまいます。
慌てふためく自軍を尻目に、桓騎はどこまでも冷静でした。
2つ目の井蘭車も函谷関に掛かり秦軍が窮地に陥ったと思われた状況で、桓騎はようやく重い腰を上げます。
「仕方ねェな 遊んでやるか―」
まるでこの状況を想定していたかのように、桓騎軍は油の入った樽を井蘭車目掛けてバンバン投げつけます。
そして最後の仕上げと言わんばかりに、桓騎は函谷関の上から井蘭車目掛けて火矢を放ちます。
これにより井蘭車を炎上させることに成功します。

桓騎軍が地上に降り立ったのは何話?
函谷関の戦いで桓騎が地上に降り立ったのは第28巻・第300話「陥落の危機」です。
井蘭車を燃やすことに成功したものの、依然として秦軍は危機的状況にありました。
敵の総大将である李牧の目にも、函谷関の陥落は目前というところまで来ていました。
この状況を打開すべく、桓騎は大胆な奇策に打って出ます。
それは、井蘭車の炎上に乗じて桓騎自ら函谷関の外側に降り立ち、敵将を討つというもの。
地上には魏・韓の敵兵がひしめく中、この無謀ともいえる作戦は起死回生の一手となるか!?

桓騎が総大将となった黒羊丘の戦いは何話?
先の戦いでの功績が認められ、ついに大将軍の位にまで昇り詰めた桓騎。
そんな桓騎が総大将を務める黒羊丘の戦いは、第41巻・第442話〜第45巻・第483話までとなります。
黒羊丘は趙攻略に向けての足掛かりともいえる重要拠点です。
桓騎は秦軍5万を率いる総大将を命じられます。
主人公である信はこの戦いで初めて桓騎と共に戦うことになります。
桓騎軍の行う略奪や凌辱といった非道な行為に信は強烈な拒絶感を覚えますが、戦果だけをみれば他の誰もが予想できないほどの完全勝利に終わります。
飛信隊の軍師である河了貂は、「こんな勝ち方…昌平君でも李牧でも決して真似できやしない!」と桓騎を評しています。
桓騎の戦い方は野生の勘なのか?それとも理詰めなのか?はたまた博打なのか?
その強さの底はまだまだ窺い知ることはできません。

『キングダム』を読みたい人へのおすすめサービス!
待たずにスグ読みたいならコレ!Amebaが運営する日本最大級の電子コミックサービス【Amebaマンガ】

Amebaマンガは、国内No.1ブログのAmebaが運営する日本最大級の電子コミックサービスです。
スマホさえあれば、いつでも・どこでも好きなときに楽しむことができます。
品揃えは40万冊以上と豊富なほか、無料本も常時2000冊以上取り揃えています。
●いまなら新規会員登録(無料)で100冊まで全部40%OFFクーポンを配布中!
●定期的に開催される「ミッション」をクリアするとポイント/コインが獲得できる

マンガはやっぱり紙で読みたい!そんな人には宅配レンタルサービス【DMMコミックレンタル】

DMMコミックレンタルは、業界最安級の1冊115円からの宅配レンタルサービスです。
取り扱いタイトルは1.8万以上あり、不朽の名作から最新の話題作まで豊富にあります。
電子書籍で購入するより、マンガ喫茶に行くより、お得にマンガが読めるサービスです。
●自宅でくつろいで読める(貸出冊数が無制限・最大貸出期間20泊21日)
●レンタル料金の1%分のDMMポイントが貯まる(DMM内のサービスで利用可能)

イッキ読みしたいならコレ!紙・電子どちらでもOKな全巻セット購入サイト【漫画全巻ドットコム】

漫画全巻ドットコムは、日本最大のコミック全巻セット販売サイトです。
店頭まで足を運ぶ必要がなく、重い全巻セットを持ち運ばずに済みます。
国内最大級の在庫量なので、他で見つからなかった作品にも出会えるかもしれません。
新品、中古、電子とあらゆる形式のコミックを取り揃えているので、お好みに応じてえらぶことができます。
●昼14時までのご注文については最短翌日のお届けが可能。購入を思い立ってから翌日には漫画の一気読みが開始できる。
●最大級のポイント還元率。溜まったポイントは新品・中古・電子共通で使える。
