MENU

【知らなきゃ損!】毎月届く「公共料金の領収書」ってどう処理するのが正解なの?

この記事はこんな人におすすめ

✔ 領収書が捨てられない

✔ 領収書の扱いに困っている

その昔、古代ギリシャの市民は「歩きながら」哲学的な考えをめぐらせていたそうです。

なんでも、ひらめきが生まれやすくなるんだとか。

スタンフォード大学で行われた実験では

  • 座ったままのグループ
  • 歩きながらのグループ

で、創造性に2倍近い差があったという結果も出ています。

そんなわけで…なのかはわかりませんが、朝にウォーキングをしていた時に、ハッと閃きました。

今回は【公共料金の領収書の正しい処理】について解説します。

目次

「使用量のお知らせ」をとっておく必要性について。理由は大きく2つあった―

自宅のポストには毎月、電気・ガス・水道の「使用量のお知らせ(請求書/領収書)」が届きます。

「保管しなければならない」という法律やルールはありませんが、とっておく人が多数派だとおもいます。

なぜ、義務があるわけでもないのにとっておく必要があるのでしょうか?

よく言われるメリットは、大きく2つあります。

メリットその1: 家計の参考になる

光熱費は、毎月必ず発生する支出です。

家計に与える影響としては決して小さくありません。

1ヶ月に電気・ガス・水道代をそれぞれ1,000円ずつ削減できれば、1年で計36,000円もの節約になります。

「使用量のお知らせ」をとっておけば、過去の使用量との比較ができます。

去年の夏よりも電気代が高いわ。

エアコンの設定温度を見直さなきゃ。

「使い過ぎに気をつけよう」という心理的な抑制効果も多少は期待できるかもしれません。

うーむ、前月と比べて使い過ぎているな。

少し気をつけよう。

メリットその2:イザという時の証明書として使える

公共料金の領収書には、節約という目的以外にも使い道があります。

以下のケースにおいて、証明書として使うこともできます。

過払いや誤請求が発生した場合の証明書として使える

水道料金があまりにも高額だった場合、水道局に異議申し立てをするための証明書になります。

住所確認のための証明書として使える

(引っ越しなどの理由で)身分証に記載の住所と現在の住所が異なる場合、本人確認のための「補助書類」として利用することができます。

どうやって保管すればいいの?整理の方法について―

この手の領収書をとっておくのは、意外に大変です

ただとっておくだけでは、どんどん溜まっていきます。

  • 引き出しやケースに放り込む
  • クリップでまとめる

このような保管方法だと、必要な時に探すのだけで一苦労です。

奇人変人でもない限り、あんなペラ紙を好んで読みたがる人など存在しません。

散らかったら最後、もう見返すことはないのです。

積極的に読みたいようなものではないからこそ、読みやすくしておく必要があります。

保管するならファイルがおすすめ

紙の領収書を保管したい場合は、ファイルに綴るのがベストです。

この方法で整理すると、領収書がバラバラにならないので、お目当てのものが探しやすくなります。

ただし、使用量のお知らせは不定形サイズなので、専用のファイルを用意しようとすると大変です。

そんなときはコピー用紙に糊付けしてしまいましょう。

これでA4ファイルに綴ることができるようになります。

余白部分に大きく「◯年◯月 電気代」などのタイトルを付けてあげると、さらに見やすくなります。

ファイルだと本棚に収納できるので、見た目もスッキリです。

【今回のポイント】今まで使ったことが無ければ、捨ててしまってOK!

話は序盤に戻ります。

ウォーキングしていて、私はハッと気づいてしまったのです。

「使用量のお知らせ」を整理して保管しても見返したことがないという事実に…。

私がファイル保管を始めたのは、いまから7年前になります。

たしかに現在も整然と保管はされていますが、それだけです。

整理されて、本棚に保管されている。それ以上でもそれ以下でもありません

「家計の参考にするため」と言いながら、実際に参考にしたことなんて7年間で一度たりともありません。

振り返れば、私は「使用量のお知らせ」に助けられたことは無かったのです。

  • 使用量が把握できる
  • 過去の料金と比較ができる

「把握・比較ができる」のと、「把握・比較をする」のは意味が全然違います。

できるからといって、それを実行するとは限りません。

行動に移さないのであれば、とっておいても意味がありません。よって、ポストに届いた領収書に目を通すだけで十分です。

見終わったらすぐ捨てましょう。だって後から見返すことなど無いのですから。

  • 過払いや誤請求があった時の証明書になる
  • 住所確認の証明書になる

いやいや、証明書として使ったことなんて無いです。

まず、過払いや誤請求が自分の身に降りかかる可能性が極めて低いです。

あまりにも高額であれば、伝票や通帳を見た時点で「おかしい」と気づくはずです。

というか、後から見返して過払いや誤請求に気づくことなんてありえません。だって見ないのですから。

住所確認のための補助書類だって、「使用量のお知らせ」のほかでも代用できます。さらには、後から再発行も可能です。

これらを総合して、私にとって「使用量のお知らせ」をとっておくメリットは皆無なのです。

「後から見るから、とっておいてもいいでしょ」に対する反論

それでも「後から振り返って見る」というのなら止めはしませんが、それって本当に意味があるのでしょうか?

仮に領収書を見返す人がいたとします。

過去を振り返って、その人は何を学ぶというのでしょうか?

うわっ、先月より電気料金高いな。

やべぇ…。

去年の同じ月に比べて、今月は○千円も多い。

使い過ぎに注意しなきゃ…。

たしかに現状を把握したり、過去と比較はしています。

ですが、これをしたから何だというのでしょうか?

ただただネガティブな情報を取り入れて、暗い気持ちになるだけです。

こんなもんメリットでもなんでもありません。

ガス代が先月よりも上がってる…

湯船に浸かるのやめて、シャワーだけにしよう。

電気代 高っ!

よし、食洗機と衣類乾燥機使うのやめよう。

本人だけが実践するのであればマシですが、このような状況では遅かれ早かれ家族にも節約を強要するようになります。

過去の光熱費と比較したら、次は贅沢をしている犯人を探さないと気が済まなくなります。

ダンナが…
子どもが…

家族が増えたり、子どもが成長すれば光熱費なんてそりゃ増えます。

それを無理に減らそうとすると、家族全体にストレスが溜まっていきます。

要するに人生の質が下がるのです。

第5次節約戦争が勃発!

先月よりも使用量が増えたのは、家にいる時間が長かっただけなのかもしれないのに。

去年よりも請求額が上がったのは、生活スタイルが変化しただけのことなのかもしれないのに。

数字(金額)だけを追いかけて節約に走るという行為は、営利企業ならまだしも家庭では行うべきではありません。

無意味に手間を10倍にしただけ

私は見返すことのない伝票を7年間、無駄に整理していたということになります。

今から2000年以上も前に、アリストテレスはプラトンのイデア論に対して「無意味に物事を2倍に増やしただけ」という趣旨の批評をしたそうです。

プラトン

別世界にある「究極の理想の存在(イデア)」を人は追求し続けるべきだ!

アリストテレス

イデアなんて本当にあるの?

あるってことをどうやって確かめるの?

もしイデアがあったとして、それが何の役に立つの?

一目見る→クシャクシャ→ゴミ箱にポイ

これで済むことを、

見る→A4用紙に貼り付ける→○月分とタイトルを書く→ファイルに綴る

プラトンだから2倍で済みましたが、私は10倍以上もの時間をかけて無意味なことをしていたのです。

きっとアリストテレスなら、こう言うでしょう。

アリストテレス

そんなものをとっておいて、本当に使うの?

そもそも君、分析できるの?

できないならゴミを保管していることになるよ、わかる?

データはあくまでデータに過ぎません。

データをただ持っているだけでは何も生み出しません。

この事に気づかず、「家計の参考にするため」「節約するため」などという、なんとなくの理由で紙をとっておいても何もメリットはありません。

あなたも今すぐ捨ててスッキリしましょう!

あわせて読みたい
怒りを有効活用!ムカついた時に捨てるべき物5選 【憤怒のエネルギーを活かせ!】 「怒り」は物凄いエネルギーです。 物事を進めるときには、爆発的な駆動力を生み出してくれます。 アンガーマネジメントという言葉があ...
あわせて読みたい
不要なチラシ・DMをストップ!ポストに入れられる広告物をシャットアウトする方法 自宅のポストに毎日のように届くチラシにうんざりしたことはありませんか? 自分にとって有意義であれば良いのですが、99.9%は役に立たないものです。 今回はそんな不要...

水道代&ガス代を抑えたいなら、節水シャワーへの交換がおすすめ!

無理せず光熱費を抑えたいなら、自宅のシャワーヘッドを節水型に交換するのがおすすめです。

節水率は20〜80%までと製品によりさまざまですが、節水効果と使用感のバランスが一番良い「節水率50%」のものが良いでしょう。

これだけで毎日のシャワー代が半額になります。

手元に一時止水のできるストップボタンがついているタイプであれば、こまめにシャワーを止めることができるため、さらにムダを減らすことができます。

価格も一昔前にくらべて全体的に安くなっており、日本の大手メーカーの止水ボタン付きのモデルでも3千円台〜購入することができます。

Amazonで売られている中華製品だと、同じような金額でより多機能なものもありますが、品質・信頼性の面から日本メーカーのものをおすすめします。

SANEI シャワーヘッド レイニー

節水率 約50%

年間節約金額 約21,700円

(ガス代 約 13,900円 水道代 約 7,800円)

節湯水栓のエコ効果算出適用数値及び効果の例より算出(2018年11月現在)

気持ち良く捨てたいなら、シュレッダーがおすすめ!

「ただゴミ箱に捨てるだけじゃ個人情報が心配…」

そんな人におすすめなのが、家庭用シュレッダーです。

パリパリと気持ちの良い音を立てながら紙を飲み込んでいく様はちょっとした快感で、ストレス解消にもなります。

シュレッダーを利用すれば、個人情報を保護しながら気持ち良く捨てられます。

どれを買ったら良いか分からない人のために、間違いのないド定番の製品を以下にピックアップしてみました。

価格コム人気ランキング第1位!価格の安さと省スペースで選ぶならアイリスオーヤマ P5GCX

とにかく手間いらず!大容量でゴミ捨ても楽チンな静音シュレッダーHP W1508CC-J1

小さな子どもがいる家庭向け!性能・デザイン・安全性を兼ね備えた超静音シュレッダーアイリスオーヤマ ‎KP4HMS-C

ガマンせずに電気代を節約するなら、電力会社の乗り換えがオススメ!

電力会社は2016年から自由に選ぶことができるようになりました。

電力自由化という言葉は知っているけど、契約手続きが面倒なイメージがある人も多いはず。

でも実際はネットで簡単に申し込むことができ、今契約している電力会社への解約手続きも不要です。

電気の使用量にはよりますが、大体月々1000〜2000円程度は電気代が安くなると思います。

ショボいように思えるかもしれませんが、我慢せずとも年1〜2万円の節約につながるとおもえば結構おトクです。

電気代が増えてきたと感じる人や、引っ越しを考えている人にはオススメの節約術です。

あわせて読みたい
「片付けられない人」の特徴・原因と、効果的な解決策を解説 片付けられない人は、習慣や性格、環境、病気や遺伝の影響によってその原因が異なります。本記事では、片付けられない人の特徴や原因だけではなく、解決に向けた具体的なアプローチについても解説します。
あわせて読みたい
【生活効率化】服をたたまなくて済む方法、教えます! この記事はこんな人におすすめ 服をたたむのが面倒くさい 毎日忙しく、自由な時間がない 家にある服を減らしたい 服にたたみシワがつくのが嫌だ あなたの悩みに答えます...
あわせて読みたい
服の適正量を見つけてクローゼットをスッキリ!自分に合った服の数の決め方と維持法 服の適正量を見つけてクローゼットをスッキリ!自分に合った服の数の決め方と維持法を紹介します。服の数に悩んでいる方は必見です。おしゃれも楽しくなりますよ。
あわせて読みたい
服の必要枚数って?厳選ラインナップでおすすめの服の数を紹介 男女別の平均保有数について 平均保有数男性48枚女性105点出典:株式会社メルカリ「衣替えに関する実態調査」(2019年) 男性の場合(全10カテゴリー)トップス(Tシャ...
あわせて読みたい
【厳選しても〇〇kg】自宅の服を全部集めたら、どれぐらいの重さになる? 【洋服1人分、全部で何キロになる?】 過去の記事で「服はコレだけあれば十分」というラインナップを决定していますので、今回はそちらを参考にしていきます。 https://...
あわせて読みたい
保険は究極のギャンブル!? 賢い賭け方を見極める 【保険はギャンブルだった。】 なにを馬鹿なことを…。そう思う人もいるでしょう。 多くの人にとって、保険とギャンブルとは対極の存在かもしれません。 ただ、私にもそ...
あわせて読みたい
生活効率化の鍵!食器洗いをしなくて済む方法を紹介 この記事はこんな人におすすめ! ● 毎日の皿洗いが大変・めんどうだ ● 家事を効率化したい あなたを皿洗いから開放する方法を教えます! 【皿洗いは地味にツラい…】 「...
あわせて読みたい
【生活効率化】10秒で包丁を研ぐ方法とは? この記事はこんな人におすすめ ●自宅にある包丁の切れ味がイマイチ ●いままで包丁を研いだことがない ●面倒くさいのは嫌いだ 本記事では「包丁をたった10秒で研ぐ方法」...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次